運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

そのため、大手の事業所では省エネ基準に適合した住宅等の供給が進められているものの、国土交通省のデータによれば、年間着工戸数が四戸以下の中小事業者が供給する戸建て住宅については省エネ基準適合率が四割余りとなっております。高い省エネ性能を有する住宅等を増加させるためには、このような中小事業者技術の底上げが求められると思うところでございます。  

野田国義

2019-04-02 第198回国会 衆議院 本会議 第15号

これらの住宅事情に派生する多様な問題を抱えながらも、住宅等省エネ基準適合率は特に低く、六割から七割程度にとどまります。住宅等省エネ基準適合率が他の分野と比べてなぜ低いままなのか、国土交通大臣にお伺いします。  棟数も比較的少なく、一方でエネルギー消費量の大きい大規模オフィスビル等省エネ対策を優先して進めることは、確かに合理的な判断と言えます。

矢上雅義

2015-06-30 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

二つ目は、福島県は原発に頼らないエネルギー政策を掲げていて、現在の福島県における新築の非住宅住宅省エネ基準適合率はどの程度になっているのかということと、福島県におけるZEH普及状況はどうなのかと。  要は、被災地において先進的なものをしていくということなんですけれども、どうも余り目立たないような気がするんですが、その件についてお伺いしたいと思います。

山口和之

2014-06-03 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

また、住宅省エネ基準適合率も、数字で比較しますと欧州に比べてかなり後れを取っているということが言えると思います。例えば、欧州では二〇二〇年にはゼロ・エネルギー・ハウスあるいはゼロ・エネルギービルZEH、ZEBの義務化に向かって今進んでいまして、二〇二〇年には幾つかの国で義務化されるというふうに聞いています。  

直嶋正行

2013-03-27 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

次に、先ほどちょっと御答弁の中に若干入ったかもしれませんけれども、新築建築物現行省エネ基準適合率は約七割、八割と高い一方、新築住宅については、二〇〇九年から一〇年にかけて住宅エコポイント制度により省エネ基準適合率が向上したものの、約五割と低い現状です。また、既存住宅については、現行省エネ基準を満たす住宅の割合はわずか五%。  

國重徹

2005-06-10 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

京都議定書目標達成計画においては、省エネ法改正による届け出義務化に加えまして、住宅金融公庫融資及び証券化ローンの枠組みの活用による省エネルギーに配慮した住宅への誘導、住宅性能表示制度活用による省エネ性能に関する情報提供等の施策を講じることを通じまして、二〇〇八年には、新築住宅省エネ基準適合率を五割とすることを目標にしまして、結果として、温室効果ガス八百五十万トン、これはCO2換算でございますが、

和泉洋人

  • 1